Let’s Go!!
▽
全体MAP
八ヶ岳自然ふれあいセンターの周辺にはさまざまな自然歩道があります。
30分の気軽な自然散策から、半日程度の本格的なトレッキングまで 時間や体力に合わせてコースを選ぶことができます。
センターでは自然歩道で見られる野鳥や植物 コースの状況などを日々発信しています。
散策やトレッキングの前後に どうぞお立ち寄りください!
地図は館内カウンターでも配布しています。

PDFファイル_「全体マップ」を表示する→
4つのコース紹介
1,富士山とせせらぎの小径
難易度★☆☆☆☆
約1.3km 所要30分
MAP

おすすめポイント
気軽に散策が楽しめる一押しのコース。 ウッドチップが敷かれたアップダウンの少ない道で 子どもからご年配の方まで安心して歩けます。
コースの中間地点にある広場からは 伸びやかな牧草地を前景に 富士山や奥秩父の山々が一望できます。
【お知らせ】
「富士山とせせらぎの小径」は老朽化した木橋と展望テラス(現在封鎖中)の改修工事を行っています。工期は2023年9月~2024年3月を予定しています。工事中も迂回路および仮設の橋により通行は可能です。展望テラスへの立ち入りはできません。ご利用の皆さまにはご迷惑お掛けしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
実際のコースの様子
ストリートビューで見る
2,カラマツ林の小径
難易度★★☆☆☆
約1.6km 所要45分
MAP

おすすめポイント
秋は黄葉が美しい カラマツの林に囲まれた静かなコース。 バードウォッチングにピッタリです。
シカなどの野生動物と出会うことも。この道を使って センターから美し森方面に 向かうことができます。
高低差の少ない平坦な道ですが 雨が続くとぬかるみになるので 長靴の用意をおすすめします。
実際のコースの様子
3,渓谷とサワグルミの小径
難易度★★★★☆
約1.9km 所要1時間30分
MAP

おすすめポイント
川俣渓谷までは標高差約100m。 急な階段のアップダウンがありますが 迫力のある岩壁に囲まれた渓谷沿いをたどる 新緑や紅葉が美しいコースです。
川の増水や落石 凍結といった危険を伴うので 悪天候下や冬期の通行は 無理をしないでください。
渓谷の様子
実際のコースの様子
4,吐竜の滝への自然歩道
難易度★★★★★
約4.3km 所要2時間30分
MAP

所要時間:2時間30分(片道)
PDFファイル 「吐竜の滝への自然歩道」を表示する→
おすすめポイント
センターの向かいにある 「清泉寮」の前から川俣渓谷に下り 渓谷沿いに「吐竜(どりゅう)の滝」を目指します。
「獅子岩橋」~「吐竜の滝」間は 落石や滑落の危険性もある険しい登山道です。 悪天候下や冬期の通行は控えたいです。
吐竜の滝
実際のコースの様子
牧草地~森林~渓谷と 景色と地形の変化が楽しいコースです。
ストリートビューで見る
その他の自然歩道は【コチラ】